札幌市内には、おしゃれなカフェがたくさん存在します。
私はよく担当区内にあるスター・バックスで内勤をしますが、より本格的で独特な雰囲気のあるカフェにたまには足を運びたくなるものです。
この記事は、2023年5月8日に更新されています。
札幌でおすすめのカフェ5選
2022年8月に札幌へ引越して来て以降、現地の友人たちとカフェ巡りをしました。
その中でも特におすすめのカフェを5つ紹介していきます。
(札幌でおすすめのカフェ5選)
- パフェ、珈琲、酒、佐藤
- 春楡珈琲
- 坂東珈琲
- roach roaster
- ROJIURA CAFE
パフェ、珈琲、酒、佐藤
この投稿をInstagramで見る
皆さんはシメパフェという文化をご存知でしょうか?
私は札幌に引越すまでこの言葉自体知りませんでしたが、現地に住んでいる方にとっては一般的なものとして根付いているようです。
「シメパフェ」は、その名の通り、飲んだ後や食事をした後など、一日の最後を締めくくるパフェのことです。
(出典:札幌シメパフェ)
こちらのお店はそんなシメパフェで有名で、カウンター席にはお酒の瓶がずらりと並んでいました。
珈琲と赤果実、苺とチーズ

4種類ある定番のパフェに加え、季節に合わせた旬のフルーツをふんだんに使用したパフェが特徴的です。
定番パフェは、「ショコラとマンゴー」「塩キャラメルとピスタチオ」「豆と梅、ほうじ茶」「季節のフルーツ」のラインナップです。
期間限定のパフェが年に何回か登場するよ〜
私は期間限定かつ夜のみ存在する「珈琲と赤果実」を注文しました。
アイスやクリームの甘みの中にベリー類の酸味が感じられ、全体としてさっぱりとまとまっていたので最後まで食べやすかったです。
🎊12月中旬オープン🎊
シメパフェの超有名店「佐藤」の新店舗、「パフェ、珈琲、酒、佐藤 離れ(花れ)」が南2西1にオープンします!!
佐藤さんはいつも大行列なので店舗が増えるのはかなり嬉しい!! pic.twitter.com/JkIVsH9sCQ
— ニワシュ / 札幌スイーツ (@Niwassh) November 30, 2019
友人は「苺とチーズ」を注文していました。
旬のフルーツである苺が大量に使われており、いちご味のシャーベットやサクサクのフレークなど一度にたくさんの食感が楽しめる一品でした。
見た目の可愛らしさから女の子に人気そう!
春楡珈琲
この投稿をInstagramで見る
名前の通り「春楡の木陰」のような喫茶店を目指し、ご夫婦で経営されているのがこちらのカフェです。
最寄りは地下鉄東西線の「西11丁目駅」です。
自家焙煎珈琲と手作りケーキが自慢のお店ですが、食事のメニューも充実しています。
春楡特製オムライス、合い挽き肉と冬キャベツのパスタ
写真奥に見えるのが、看板メニューの一つといっても過言ではない春楡特製オムライスです。
公式Instagramの記載によると、オムレツ部分を開かずにそのまま食べることでふんわりとしたボリュームを感じられておすすめとのことです。
ミニサラダは自家製のバルサミコ酢とオリーブオイルを組み合わせたドレッシングで、家でも欲しいと思う味わいでした。
味噌を使用した甘口のデミグラス・ソースだよ〜
2023年の1、2月は合い挽き肉と冬キャベツのパスタが提供されていました。
香味野菜と合い挽き肉が赤ワインでじっくりと煮込まれ、冬キャベツの食感と甘みがしっかりと感じられました。
定期的にパスタのメニューが入れ替わるため、リピーターの方でも飽きることなく違う味を楽しめます。
この投稿をInstagramで見る
Instagramにメニューの詳細が掲載されているよ〜
坂東珈琲
この投稿をInstagramで見る
一面ガラス張りの店内に日中は太陽の光が燦々と差し込み、自然で明るい雰囲気を醸し出しています。
また、夜になると一変してほの暗い明かりが落ち着いて空気を演出し、ジャスのBGMがとてもマッチして大人の世界です。
2023年2月現在、新型コロナ感染対策の一環として席数を減らしての営業となっているようです。
アイリッシュ・コーヒー、カフェ・ショコラ

写真手前に見えるのがカフェ・モカで、奥に見えるのがアイリッシュ・コーヒーです。
私は後者のアイリッシュ・コーヒーを注文しました。
友だちが綺麗な写真を撮ってくれたよ!
アイリッシュ・コーヒーとは、本来はアイルランド発祥のホットカクテルを指すようです。
アイリッシュコーヒーを直訳すると、アイルランド人のコーヒー。その名の通り、アイルランド発祥のホットカクテルです。アイリッシュコーヒーは、アイリッシュウイスキーをベースに、コーヒー・砂糖・生クリームをくわえて作ります。
(出典:https://www.ejcra.org/column/ca_54.html)
しかし、今回提供されたものは通常のコーヒーの上にきめ細かい生クリームを乗せたもので口当たりがよく、砂糖の甘さとコーヒーの程よい苦さがマッチしており、非常に飲みやすかったです。
フェルメール展を見て美術館近くのカフェを新規開拓
板東珈琲さん一人で静かに過ごせてコーヒーもチーズケーキも美味しくてとても落ち着きました pic.twitter.com/y2rjKFTTcM— ゆん (@yumigon111) April 30, 2022
roach roaster
この投稿をInstagramで見る
大通駅から徒歩数分の距離にある大沢ビルの中には、いくつかのカフェが軒を連ねています。
隠れ家的カフェとして人気のミンガス・コーヒーの姉妹店にあたるのが、今回ご紹介するroach roasterです。
店内にはジャズがBGMとして流れ、歴史を感じさせる木製のテーブルやレコード類がずらりと並び、レトロで落ち着いた雰囲気が抜群です。
週末のケーキ、チーズトースト

週末(金・土・日)限定で提供されるケーキです。
こんがりと香るバスクチーズケーキとなめらかな生クリームが相性抜群で、コーヒーのお供に最適でした。

黒胡椒が効いた厚切りのトーストに、チーズがたっぷりと乗っています。
芳醇な香りがするふわふわの食パンには切り込みが入っており、食べやすさも考慮されています。
ROJIURA CAFE
この投稿をInstagramで見る
ウッド調で統一された店内はゆったりと落ち着いた雰囲気で、カンター席と広めのテーブル席が用意されています。
ケーキ屋さんでのご経験があるオーナーの想いから、「出来立て」を提供することにこだわって誕生したお店と公式HPに記載があります。
注文を受けてから調理を始める徹底ぶりで、作りたての料理をいただくことができます。
お酒のメニューも充実しているよ。
カフェラテ、フレンチトースト
フレンチトーストなどのスイーツと一緒に注文するとドリンクが半額でいただけます。
ソフトドリンクやカフェラテなどは通常価格¥400〜¥450(税込)なので、セットにすることでかなりお得感が増します。

出来立てで熱々のフレンチトーストです。
アイスやティラミスを乗せると温かいトーストの上で溶けます。トーストは甘すぎず、こんがり焼けた焦げ目がいいアクセントになっています。
黒く平らなお皿とアイス、ティラミス、トーストとのコントラストが鮮やかで、インスタ映えする一皿です。
札幌にはおしゃれなカフェがたくさんある!
札幌市には大通や円山公園を中心に、おしゃれなカフェがたくさん存在します。
本記事でご紹介して生きたように、カフェとしてだけではなくランチに利用できるお店もあるので、目的に合わせて多くの店を楽しむことができます。
この投稿をInstagramで見る
Instagramなどを活用すれば写真付きでカフェが掲載されているので、気になるカフェを見つけて足を運んでみてください!