製薬会社MRが個人ブログで収益化するまでの流れ|Googleアドセンス審査合格のために実践したこと3選と収益状況を公開!

少子高齢化の影響で老後2,000万円問題所得倍増計画が取り上げられ、コロナ禍で職業が安定しない現在の日本で将来に不安を抱える人は少なくないと思います。

これに伴い、近年では副業に対する関心が高まってきています。株式会社Daigaがアンケート形式で実施した「コロナ禍の副業に対する意識調査」では、次のような結果が出ています。

「コロナ禍の副業に対する意識調査」

アンケート結果を見ると、副業に興味はあっても実際に行動している人の割合は3割にも達していません。

 

副業に興味はあっても始めていない人は多いんだね。

私はコロナ以前よりブログの勉強をしていましたが、本格的に取り組んで収益化できたのは2022年7月でした。

今回の記事では、私が副業としてブログを始めたきっかけとその理由、Googleアドセンス審査合格に至るまでの過程を皆さんにお伝えしていきます。

ブログを始めるにあたっての詳細な設定等は、本記事の目的ではないため割愛します。

 

この記事は、2022年9月17日に更新されています。

私が副業としてブログを選んだおすすめの理由

私が副業としてブログを選んだ主な理由は、以下の3点が挙げられます。

(私が副業としてブログを選んだ主な理由)

  1. 初期費用が安く抑えられる
  2. 金銭的リスクが低い
  3. 知的財産を構築できる
  4. 文章を書く能力の向上が見込める
  5. ネット検索で多くの情報を得られる

次の章からは、それぞれの理由について詳しく説明していきます。

 

初期費用が安く抑えれらる

ブログを始める際は、株式投資やFXとは異なり安い初期費用で始めることができます。

無料で記事が書けるブログも存在します。しかし、サービスの終了で投稿ができなくなってしまう可能性があるので、本格的にブログに取り組みたいのであればWordPress一択です。

その場合、「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」を取得する必要があります。これらの費用を含めても初期費用は3,000円前後で済みます。

私がおすすめなのはXseverというレンタルサーバーです。十分な性能を誇りながら、キャンペーンを活用することでドメイン永年無料などのサービスを受けることができます。

作業はスマホでも可能ですが、パソコンの方が操作性が良く快適に作業できます。

 

パソコンがない方は高性能だけど廉価なMacがおすすめだよ。

金銭的リスクが低い

初期費用を安く抑えられることに加え、金銭的リスクが低いこともブログの魅力です。

株式投資やFXは常に資産価値が変動するため、結果として損失を被る可能性があります。それに比べ、ブログでは初期費用以上のお金が掛からないので心理的負担が小さいのが特徴です。

ブログの内容によっては記事投稿のために経費が発生するものもありますが、私のように仕事や趣味のことを記事にするのであれば当然のことながら経費は不要です。

仮に収益化できない期間が続いてしまった場合、サーバー利用料やドメイン料金の支払いは一定額であるため支出の見通しが立てやすいので安心です。

Xserver 料金表

 上記の表はXserverの料金表です。月額に換算すると数千円で利用できるため、余剰資金があまりない方であっても始めやすい副業の一つであると言えます。

 

知的財産を構築できる

ブログを書いて記事数が蓄積していくことで、知的財産が形成されます。

 
「知的財産」とは、財産的な価値のある創作物のことだよ!

たとえ収益化されていなくても、後で見返すことで日記のような役割を果たします。

また、インターネットにアクセスできる環境にあれば誰でも記事を読むことができます。あなたの発信した情報が第三者の役に立つかもしれません。

 

経験すること自体に価値を見出し、それを文章化する楽しさがあります。上記のツイートから、ブログにはお金を稼ぐ以外のメリットを実感している様子がうかがえます。

私の場合、製薬会社に関連する記事を中心に書いていますが、記事を書くなかで自身で色々調べる作業が含まれるため、記事数とともに知識も蓄積されていきます。

 

文章を書く能力の向上が見込める

記事の構成や言葉選びを常に考えながら書くことによって、文章力を高められます。

私は会社で報告書を提出する機会がありますが、ブログを継続していたことによって、素早く書類を完成させられるようになったと実感しています。

ブログは自分だけが読むことを前提とする日記とは異なり、常に読者のことを考える必要があります。誰がどのような情報を必要としているのかなど、相手の求めることに的確に答えた記事でなければ読んでもらうことすら叶いません。

参照:【ブログ、読まれてる?】読みやすいブログを書くためのライティングテクニックを3つに絞って紹介!【最高月間158万PV】

自分が書きたいことを一方的に記事を作成するのではなく、「読者が読みやすい記事」を提供することを目標にしましょう。

明確な基準は明かされていませんが、アドセンス審査の際にも「記事の質」が重視されています。

自分一人で記事を書いているだけでは自己満足で終わってしまうため、ある程度の記事数を投稿したらブログに精通した第三者に見てもらうことが上達の近道です。

 
上記の方法については後でサービスを詳しく紹介するよ。

ネット検索で多くの情報を得られる

ブログ執筆に必要な情報の多くはネットを検索することで無料で入手できます。

WordPressを利用してブログを運営するには、テーマの導入やプラグインの設定など行わなければなりません。しかし、ブログに関して何の知識のない方であっても、ネットの情報を頼りに作業を進めることができます。

私もWordPressでブログを始めたときは予備知識などなく、手探りでサイトを構築していました。

一例として、WordPress導入方法を動画で分かりやすく解説しているものを紹介します。

参照:【初心者向け】Wordpress(ワードプレス)始め方!インストールから初期設定までの全手順を簡単解説します

「WordPress導入」など適切なキーワードで検索をすると多くの情報が出てきますが、その中から自分分かりやすいと感じたものに従って作業を進めるとよいでしょう。

慣れないうちは知らない用語に苦戦するかもしれませんが、自分で調べながら徐々に知識が身に付いていく楽しみもあります。

 

ブログを始めてからアドセンス審査に合格するまでに実践したこと3選

最近は審査の基準が厳格化しているという声があるように、簡単に合格できるものではありません。

私は大学2年生の頃にWordPressでブログを書き始め、アドセンス審査に合格したのはそれから約4年後のことでした。

一時期は諦めかけていましたが、試行錯誤しながら審査合格のために実践して特に重要だったと感じることを3点にまとめました。

(アドセンス審査に合格するまでに実践したこと)

  1. 特化型ブログのテーマを決める
  2. 自分の体験談を多く盛り込む
  3. 第三者に記事を添削・評価してもらう

次の章からは①〜③を詳しく解説していきます。

 

特化型ブログのテーマを決める

いわゆる雑記型のブログではなく、初心者こそテーマを絞った特化型のブログにしましょう。

私の場合、現在は「製薬会社のMR」という立場から仕事や業界に関連する内容を記事にしています。

他の候補としては、趣味の弓道や一眼レフが挙げられましたが、継続的に記事を書けるもの、競合が少ない内容にするという観点から仕事のことを題材に選びました。

また、その記事を読むことで読者の問題解決に繋がることも重要です。

テーマを選定する際に気を付けてほしいことを簡単にまとめてみました。

(テーマ選定時に意識すること)

  • 継続的に記事を書けるテーマであるか
  • 同じテーマで記事を書いている人がたくさんいないか
  • その記事を読むことで読者は問題解決できるか

良質な記事を書いたとしても、結果的に誰にも読まれないのでは自己満足で終わってしまいます。常に「書きたいこと」=「問題解決のための記事」とは限りませんが、後者を優先して記事を書きましょう。

テーマの選定にはしっかりと時間を掛け、自分が納得できてからWordPressなどでサイトを構築しましょう。

 

 

自分の体験談を多く盛り込む

記事には自分の体験談を多く盛り込みましょう。

信頼できる情報を引用することも大切ですが、引用ばかりでは記事のオリジナル性が損なわれ、長期的な視点で見るとアドセンス審査に悪影響を及ぼす可能性が高いです。

「まとめ記事」であれば誰でも簡単に作成できますが、根拠となる自分の体験を書くことで記事の信憑性が増します。

 
本人の体験談があった方が、記事を読んで納得しやすいよね!

記事の内容にもよりますが、自分で撮影した写真を使用しても効果的です。

本記事ではタイトルにある通り、次にある読者の疑問を解決したいと考えています。

(本記事を通して解決したい読者の疑問)

  • なぜ副業にブログを選んだのか
  • Googleアドセンス審査までに取り組んだことは何か

記事のを書き始める際は軸を明確にし、それに関連する体験談を盛り込んだ構成にします。

その記事を読むことでしか得られない情報を意識し、読者に対して問題解決型の記事を目指しましょう。

 

第三者に記事を添削・評価してもらう

10記事ほど投稿できたら、第三者に記事を添削・評価してもらいましょう。

第三者に確認してもらうことで、一人で書いているだけでは気付けない自分の癖や修正点を指摘してもらうことができます。

 
第三者なら誰でもいいのかな〜?

しかし、家族や友人などではなく、ブログに精通している人に目を通してもらうのが上達の近道です。

そこで私がおすすめするのが、次のサービスです。

ブログ執筆をおすすめできる人

ここまでは私が副業にブログを選んだ理由、アドセンス審査合格のために実践したことを紹介しました。

ブログ執筆に向いているのは、大きく次の要素に当てはまる方です。

文章を書くのが好きな人

言うまでもなく、文章を書くのが好きな人にブログは向いています。

また、ブログを書くことによって文章力を鍛えたいという方にとっても最適なツールであると思います。

ブログを書く際は、「楽しい」と思いながら取り組めることが長期的に大切であり、モチベーションの維持になります。

何度もお伝えさせていただきましたが、ブログは日記と違って第三者に読まれるものです。

読者のことを常に意識して文章や構成を考えるのは非常に頭を使いますが、苦労しただけ記事が完成したときの達成感も大きいです。

 

継続的にコツコツと取り組める人

ブログを運営するにあたって、継続的にコツコツと取り組めるかが大きな分岐点であると言えます。

サイトを立ち上げたばかりの頃はアドセンス審査は愚か、通常はアクセス数が0の日が数ヶ月間続きます。

上のグラフは、当ブログのアクセス数を示したものです。

 

合計クリック数はまだまだ…て感じだね( ;∀;)

合計クリック数、合計表示回数ともに漸増してはいますが、やはり最初の数ヶ月間はアクセスに伸び悩んでいます。

副業としてブログを始めたい場合、すぐには収益化できないことを前提に、それでも継続して記事を投稿する根性が必要です。

上の画面は、私がアドセンス審査に合格してから約2ヶ月間で得た収益の状況です。

残高が8,000円を超えるまでは支払いが行われないため、実際に収益としてお金を受け取るには時間が掛かります。

記事の質を常に意識しながら、投稿を継続していく予定です。

 

貴重な経験や珍しい趣味がある人

貴重な経験や珍しい趣味は、ブログを執筆する上で大きな武器になります。

スポーツを例にとって考えてみましょう。野球やサッカーは人気で競技人口が多いのでネットで多くの情報を得られますが、弓道ではどうでしょうか?

実際に「弓道 社会人」で検索してみたところ、トップ表示されたのは個人ブログではなく全日本弓道連盟のサイトでした。

「弓道 社会人」で検索した結果

つまり、「社会人から弓道を始めたいと思っている方」を対象としたテーマでは、新規参入の余地があるということです。

あなたの経験や趣味の情報を共有することで、読者の問題解決に繋がる可能性は十分にあります。

自分が誇れる分野のことを記事にし、日頃からその分野でのトップを目指してブログ記事を作成しましょう。

 
最後まで読んでくれてありがとう!