【公務員試験】予備校の教材以外で購入して本当に良かったもの5選|時間のない人でも効率的に学習して合格を狙える!

2024年夏、私は製薬会社MRとして働きながら、複数の公務員試験で内定を獲得することができました。

書店に行くとたくさんの参考書が販売されていて、「あれもこれもやらなければ」という気になってしまうものです。

今回の記事では、予備校の教材以外で購入して良かったものについて紹介します。

【前提】予備校以外の教材は基本的にやらない

私は、TACさんの公務員試験総合本科生(通信)を受講していました。

教材として参考書と問題集がセットになっており、受験に必要な科目は網羅されています。

基本的な姿勢として、配布されて教材だけ仕上げれば十分合格圏内に届くので、市販のものを追加で購入する必要はありません。

複数の問題集に取り組むより、一冊を何回も繰り返した方が学力は上がります。

 

そもそも教材だけでかなりのボリュームがあるよ

予備校教材以外に購入して良かったもの5選

前述の通り予備校の教材を軸として勉強しましたが、自分で購入してみなさんにもおすすめできるものを紹介します。

(購入してよかったと感じるもの5選)

  1. トップバリュ 自由帳(白無地)
  2. タブレット端末(iPad Air第4世代)
  3. 『寺本康之の小論文バイブル2026』
  4. 日経新聞(定期購読)
  5. オーダーメイドのスーツ

トップバリュ 自由帳(白無地)

参照:トップバリュ(TOPVALU) トップバリュ 自由帳(白無地) ブルー

数的処理や経済学の計算のために好んで使用していたのが、トップバリュの自由帳です。

無印良品のノートなど複数のものを試し、最終的にこちらに辿り着きました。

(トップバリュの自由帳をお勧めする理由)

  1. 罫線がなく、本番同様に白無地で使用できる
  2. 安価で購入しやすいため気兼ねなく使える
  3. 滑らかな書き心地のよさ

あくまでも計算用紙としてのノートなので、きれいに書く必要はありません。

本番を想定して、フリーハンドで図形や表を書けるようにしておくことが時短につながります。

(実際に使用していたノート)

毎回購入しに行くのが面倒かつ時間の無駄だと思ったので、10冊まとめて購入していました。

1冊100円以下なので、私が知る限り最も経済的かつ実用的なノートで大活躍しました。

 
近くに店舗がない方はオンラインで購入しよう

タブレット端末(iPad Air第4世代)

 

参照:https://www.apple.com/jp/ipad-air/

私は通信講座を受講し、配信された講義をパソコンで視聴していました。

パソコンはキーボード部分の面積が大きく、教材やノートを机の上に広げるとスペースを取ってしまいます。

スマホでは画面が小さすぎるため、購入したのがタブレット端末です。

 
ちょうどAmazonのセール期間に購入できたんだ
(筆者のiPadとテキスト一例)
高額な買い物なので最初は躊躇しましたが、結果的には非常に有効な投資だったと感じています。
机の上を広く活用できるようになっただけではなく、他の恩恵がたくさんありました。
(タブレット端末購入で受けた恩恵)
  1. 机の上を広く活用できるようになった
  2. 外出先でも講義を視聴できるようになった
  3. 情報をタブレットに集約することができた

②はスマホのデザリング機能を利用して、車内やカフェで動画を視聴しました。

特に③は、模試や試験前にタブレットさえ持っていけば全科目を確認できるように情報を整理したので、荷物の削減につながりました。

(iPadの活用例)

また、ネットの画像や表をコピペで利用できたので、勉強時間の大幅な短縮にもなりました。

ちなみにアプリはGoodnotesを利用していました。

 
著作権侵害にならないよう、個人利用に留めようね〜

『寺本康之の小論文バイブル』

参照:寺本康之の小論文バイブル2024

予備校の教材以外で唯一購入したのが、『寺本康之の小論文バイブル』シリーズです。

小論文対策をするにあたって、まずは成果物(回答例)を読んでイメージを掴むようにしましょう。

 
政策内容より前に論文の流れを見てみよう〜

時事ネタは毎年変わるので、できる限り最新年度の版を購入してください。

本書を一通り読むことによって、論文の構成や各課題の論点などが明らかになります。

 
付属QRコードから政策を調べられるよ
受験する機関や自治体によって異なりますが、論文の配点比率はかなり高い目の傾向があります。
筆記試験で多少点数が悪くても挽回できるチャンスなので、対策はしっかりと行いましょう。
 

日経新聞(定期購読)

参照:1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い

読者の方で、定期的に新聞を読んでいる方はどれくらい存在するでしょうか?

私は、就活中だけ日経新聞を読んでいましたが、それ以降は解約して購読はしていませんでした。

 
テレビもないからニュースには疎い状態だったよ

公務員試験科目として時事に対応するだけでなく、論文対策や面接対策にもつながります。

すべての記事に目を通す必要はなく、関心のあるものや自治体と密接に関わりのあるものだけで十分です。

おすすめは日経新聞一択です。

(日経新聞をおすすめする理由)

  1. 世の中の情報をバランスよく知ることができる
  2. 電子版が読みやすい
  3. 芸能関連の記事が少ない

他社の新聞を購読したこともありますが、「芸能ニュースにまったく興味がないから要らないな」と思っていました。

やや料金が高いところがネックになりますが、金銭的に余裕があればリターンは大きいです。

 
試験のある数ヶ月間だけでも新聞は読もう!

オーダーメイドのスーツ

※写真はイメージです

就職先が決まってから両親にスーツを2着買ってもらいましたが、着続けていたのでダメージが目立ち始めていました。

何かの本で「スーツはビジネスマンの戦闘服だ」というフレーズを見て、買い替えを決意しました。

 
毎日同じスーツを2年間くらい着ていたんだ

私は筋トレをしている影響か既製品でサイズが合うものが少なかったので、オーダーメイドで購入しました。

色々と調べた結果、GINZAグローバルスタイルというお店で新調することに決めました。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

グローバルスタイル Global Style Official(@globalstyle_jp)がシェアした投稿

私は営業職(MR)だったので普段の仕事で着用できました。

また、自分の体型に合ったスーツを着ることで気分も高揚するので、面接に自信を持って臨めました。

 

既卒の場合、リクルート・スーツは避けるべきかも

既にスーツを持っているのであれば無理に購入する必要はありませんが、体型に合ったものがない方は検討してみてはいかがでしょうか?

参照:「身だしなみは選考に影響」9割以上!面接で重要となるのは「礼儀」と「清潔感」 清潔感を感じ取るポイント1位は「髪型」

面接時の第一印象(外見)は非常に大切です。

努力で変えられる部分、例えば服装や髪型などの身だしなみ、立ち振る舞いはきちんと意識しましょう。

 

【まとめ】必要な投資は惜しまずに対策をしよう

勉強方法は人それぞれで、一概にどれが正しいとは言えません。

公務員試験に限らず、その道で成功した方のやり方の中から自分に合ったものを取り入れるとよいでしょう。

 
勉強する過程で取捨選択してね
もちろん、私が紹介してものでも自分に合わないと思ったら無理に真似する必要はありません。
「限られた時間内で効率的に学習するにはどうしたらよいか」を常に考えながら、合格に向けて頑張ってください!