私は2022年に学習院大学を卒業しました。
高校3年生の頃に法学部を目指すようになり、最終的に本校に入学するに至りました。
今回の記事では、学習院大学の特徴を卒業生の立場から紹介していきます。
学習院大学
参照:学習院大学 キャンパス紹介
学習院大学は東京都豊島区の目白に位置します。
JR山手線「目白駅」を出て徒歩1分ほどで校門まで着くため、電車で通いやすい立地です。
キャンパスの約半分の面積を緑が占めるため、23区内にありながら落ち着いた雰囲気の中で学習できます。
学校法人学習院は、幼稚園、初等科、中等科、高等科、大学で構成されています。中等科、高等科は男女別学になっています。
学習院大学は学習院女子大学と混同されがちですが、後者は名前の通り女子大です。
学部・学科
学習院大学には、法学部、経済学部、文学部、理学部、国際社会科学部の5学部とそれに準じて17学科が存在します。
国際社会科学部は2016年に約50年ぶりに新設された学部で、「コミュニケーション手段としての英語」「分析手段としての社会科学の手法」をテーマに講義が展開されています。
本章では、各学部の偏差値や私が通っていた法学部に関すること、転学科した経験をお伝えしていきます。
各学部の偏差値と人気学部
各学部・学科の偏差値は、大学受験パスナビによると以下の通りです。
学部 | 学科 | 偏差値 |
法学部 | 法学科 | 60.0 |
政治学科 | 57.5 | |
経済学部 | 経済学科 | 57.5 |
経営学科 | 57.5 | |
文学部 | 哲学科 | 55.0 |
史学科 | 57.5 | |
英語英米文化 | 55.0 | |
ドイツ語圏文化 | 55.0 | |
フランス語圏文化 | 55.0 | |
心理学科 | 57.5 | |
教育学科 | 57.5 | |
理学部 | 物理学科 | 55.0 |
化学学科 | 55.0 | |
数学科 | 55.0 | |
生命学科 | 55.0 | |
国際社会科学部 | 国際社会学科 | 57.5 |
全体的に大きな差はありませんが、法学部/法学科と国際社会学部の偏差値がやや高い傾向にあります。
実際、私は現役時代に政治学科には合格していましたが法学科は不合格でした。
転学科制度で法学科に転学
私は2年生に進級する際、政治学科から法学科に転学科しました。
法学部の政治学科に入学しましたが、法学科が第一志望であり、政治学科の学習内容に興味が持てないことで悶々とした日々を過ごしていました。
転学科の制度があることを知り、1年生の夏頃から転学科試験の対策を始めました。
Q2. 入学後に、転部・転科することは可能なのでしょうか?
A. 本来、受験する際には、自分の将来の進路、学問に対する関心、適正等を考慮して慎重に学部・学科を選択すべきですが、入学後に、やむを得ない理由で他学部・学科へ移りたいという学生に対しては、選考 によって転部・転科を許可する場合があります。
転部・転科に関する具体的な要項については、学生センター教務課(TEL:03-5992-1453)へお問い合わせください。(学習院大学 入試に関するQ & A)
詳しい情報はホームページ上に記載されていませんが、転部・転科に必要な手続きは主に次の三つです。
(転部・転科に必要なこと)
- 願書を提出する
- 転部・転科の筆記試験を受験する
- 学部・学科によっては面接が実施される(教育学科など)
願書には転部・転科をしたい理由を書きます。
私が受験した法学科の場合、筆記試験では法律問題に関する記述式の大問が2問ほど設けられていました。
試験対策として憲法と民法を独学で勉強していましたが、政治学科では法律科目を受講しないカリキュラムが設定されています。
他学科の講義は必修科目ではなかったよ。
求めらるのは法律に関する正確な知識ではなく論理的な思考ができるか否かではないかと感じました。
著作権の関係上、試験問題を掲載することはできません。
しかし、本気で転部・転科したいのであれば希望先の主要科目だけでも学習しておくことをおすすめします。
学習院大学に対する世間のイメージと実際
学習院大学に通っていて、私は世間から次のようなイメージを持たれていると感じることが多くありました。
(学習院大学に対する世間のイメージ)
- 実家がお金持ちの学生が多い
- 皇族が多く通っている大学である
- MARCHと同程度の学力である
皇族が多く通っている大学である
近年では皇室の「学習院離れ」がニュースで取り上げられるようになりました。
しかし、世間一般からは依然として皇族が多く通っている大学というイメージは強くあると思います。
実際に現在の天皇と上皇も学習院大学のご出身です。
2020年には愛子さまが入学されたね!
参照:愛子さま 学習院大学進学へ
私は愛子さまが入学されてから三年間は在学時期が被っていました。
しかし、学部が違うことや新型コロナウイルスの影響でリモート講義に切り替わったなどにより、キャンパス内ではお会いできませんでした。
実家がお金持ちの学生が多い
皇族に準じて「お金持ち」の家系が多い印象が強く持たれていると感じました。
自己紹介で大学名を明かすと、「周りはお金持ちの人が多いの?」といった類いの質問をされることが多くありました。
あ、やっぱり学習院ってお金持ちのお子さんがいく学校なんですね💦
地方出身なので、その辺の感覚が分からなくて😅わたしママ友苦手なのでアウェイ上等です!
逆に別荘とか誘われてもお作法が分からず困っちゃいます😂— テル🍀HSP才能使命発見 (@terulab_993) January 9, 2022
ネット上でも「学習院=お金持ち」というイメージが定着していることがうかがえます。
実際のところ、学生自身は全身ブランドなど華美な身なりをしている人は少なく、落ち着いた雰囲気の人が多い印象を受けました。
私の実家は、父が工場に勤務しており母は専業主婦のごく一般的な家庭です。
私の友人の親御さんは会社員、銀行員、地方公務員、教師など様々で、医者や弁護士など高年収の職業が多い印象はありませんでした。
しかし、お金持ち家系が少数ながら存在したのも事実です。
(お金持ちであると感じた家系の例)
- ベンツなどの高級車で正門まで送迎
- 実家が浅草の一等地に存在する
- 親が中央省庁などの国家公務員、大学教授である
私立大学に通わせてもらっている以上、どの家庭も一定以上の年収はあるものと予想されます。
それでも、「お金持ちが多い」というのはイメージが先行し過ぎており、私のように一般的な家庭の学生が多く存在します。
MARCHと同程度の学力である
MARCHに学習大学を加えてGMARCHと呼ばれることがあります。
GMARCHとは大学群を表す略称で、アルファベットのそれぞれの頭文字は以下の大学から構成されています。
頭文字 | 大学名 |
Gakushuin University | 学習院大学 |
Meiji University | 明治大学 |
Aoyama Gakuin University | 青山学院大学 |
Rikkyo University | 立教大学 |
Chuo University | 中央大学 |
Hosei University | 法政大学 |
各大学でも学部・学科によって偏差値は異なるため正確には把握が困難です。
大手予備校の河合塾が公表している「私立大 2022年度入試難易予想一覧表」によるデータを参照してみましょう。
大学名 | 全学部平均偏差値 |
学習院大学 | 57.6 |
明治大学 | 61.0 |
青山学院大学 | 60.4 |
立教大学 | 60.5 |
中央大学 | 58.0 |
法政大学 | 57.1 |
どの大学も偏差値60前後の範囲であることが分かります。
私の体験上、就活の際に学習院大学はMARCHと同じ括りで評価されていることが多いように感じました。
就職に強い大学という評判は本当なのか?
学習院大学は就職に強いという評判をネット上でもよく見かけます。
実は学習院コスパ最強?
【GMARCHの就職実績を徹底比較】
をYouTubeにて公開しました!結論からいうと
学習院はMARCHに比べて、偏差値は低いですが、「就職市場では同レベル」になります学習院ってそんなにコスパ良いの?
理由・解説が気になる人は↓↓https://t.co/Mq0fn2lDRb
— 岡本 恵典|就活の教科書 (@shukatsu_media) November 28, 2021
結論を先に申し上げると、個人の努力次第であると言えます。
ただ、本気で就活をしようとすれば十分な支援を受けられるだけの環境が整っているとは間違いありません。
- 手厚い就職支援プログラムが用意されている
- 学歴で大きく有利にらなずとも不利にはならない
- 個人の評価は在学中の努力で変わる
大学ホームページで公開されている情報や私や友人の就職先などを3つの視点からその是非を検討していきます。
手厚い就職支援プログラムが用意されている
学習院大学には就活を専門とするキャリアセンターが設置されており、就活に関する相談業務やサポートなどの支援を行なっています。
主な就活支援としては次のことが実施されています。
(キャリアセンターが実施する就活支援)
- 学内企業説明会
- インターンシップ対策講座
- エントリーシート・履歴書添削
- SPIや面接などの対策
- 公務員志望者向けのセミナー
学内企業説明会では日経新聞、電通、JR東日本など日本を代表するような有名企業が名を連ねます。
OB・OGの方による懇談会も不定期ではありますが実施されています。
大企業勤務の先輩から話を聞けるよ。
インターンシップや就活解禁の時期には、全体の流れを把握する目的と皆で士気を高めるための直前セミナーが行われます。
他にも各段階に合わせて対策が講じられているので、就活に対するサポートは手厚い環境にあると感じました。
面接対策「めんたいセミナー」は学習院の名物になってるよ。
マンツーマンの就職相談が申し込めますが、1ヶ月以上前から予約が埋まっていることが多かったです。
少しでも利用を考えている方は早めに予約したほうがいいでしょう。
学歴で大きく有利にならずとも不利にはならない
就活の場において学歴フィルターの存在をよく聞きますが、学歴だけで不利なったということは私自身感じませんでした。
製薬企業ではエントリーシートの段階で落とされてしまうケースが多くありましたが、その他の業界では5〜6割は一次面接目で選考を進めることができました。
就職先 | |
筆者 | 製薬会社(MR職) |
友人A | 鉄道系建設(総合職) |
友人B | 競輪(総合職) |
友人C | 中規模建築会社(営業職) |
友人D | 地方公務員(市役所) |
友人E | 小学校教論 |
私の体感としては、公務員を除いて多くの学生が大企業に就職している印象があります。
2020年全学部の就職先実績を見てみましょう。
企業名 | 人数 | |
1位 | 東京23区特別区人事委員会 | 10名 |
2位 | 日本年金機構 | 6名 |
3位 | (株)あおぞら銀行 | 5名 |
4位 | 国税庁(東京局税局) | 4名 |
(株)りそなHD | 4名 |
上記の表に載っているような大企業に就職できるのは一握りの学生に限定されますが、大手企業の子会社やグループ会社に就職する学生は多くいます。
個人の評価は在学中の努力で変わる
前の章で「学歴で不利になることはない」と述べましたが、その先は個人の努力次第です。
学習院大学では一学年に約2,000人が在籍しています。
何もしないでただ四年間を遊んで過ごしているだけでは、優秀な人たちの中に埋もれてしまいます。
- 一人で四カ国の海外旅行経験
- スーパーで五年間のアルバイト経験
- 転学科試験を受験して合格
- 複数の資格試験を受験・取得
- 病気に罹患してから生活を改善した
誰でも実践できるのは資格を取得することだと思います。
TOEICはどの業界においても評価の対象になり、勉強すれば必ず点数が取れるのでコスパ面でも最強の資格であると感じました。