しばらくブログの更新ができていませんでしたが、実は昨年の4月から公務員試験の勉強をしていました。
そして、2024年8月に第一志望の機関から内定通知をいただき、ようやく一息つける状況になりました。
色々とお話したいことはありますが、今回の記事では「公務員になろうと思った理由」の部分にフォーカスを当てて記事を書いていこうと思います。
最初は同業他社での転職を考えていた
公務員を目指す前、同業他社での転職を考えていた時期がありました。
しかし、入社2年目頃の転職活動だったので経験が浅く、面接で話せるような大きな実績はありませんでした。
MR転職に特化したサイトに複数登録したり、有難いことに他社さんのMRの方からお話を聞かせていただくこともできました。
MRから公務員になろうと思った理由5選
ここからは、私がMRを辞めて公務員になりたいと思った理由について詳しくみていきます。
全国転勤のない仕事に就きたい
私は全国転勤に否定的な意見を持っています。それなのになぜ今の会社を選んだかというと、学生時代は甘んじて受け入れようと考えていたからです。
学生時代、特に文系出身の学生は「まずは大企業への就職を目指す」という方が多いのではないでしょうか。
営業職以外の仕事をしたい
体力のある若い間はいいかもしれませんが、長期的に営業職を続けるのは難しいと思いました。
私の勤務する会社ではそこまでノルマが厳しくありませんが、毎日のように進捗データが送られてきます。
ある程度大きな規模の組織に所属したい
新卒で入社したのが比較的規模が大きい会社だったため、次もそのような組織に所属したいと考えていました。
理由はいくつかありますが、人間関係と社会的信用の面からです。
〈規模の大きな組織で考えられるメリット〉
- 異動で人間関係をリセットできる
- 倒産する可能性が低い
- ローンを組みやすい
大きい組織の場合、同僚や上司と合わないと感じても数年で異動できる可能性があります。
しかし、人数が少ない会社の場合は長期間同じメンバーで働くことになるのでそのようにはいきません。
どちらが良い悪いというものではありませんが、他の理由も相俟って前者のメリットを強く感じました。
カーローン審査出してみたら落ちた…
なんで???
滞納とかもしてないのに…
何がダメなんだ…— Taillook / Kazuma M. (@Taillook) May 11, 2023
仕事で毎日運転するストレスが溜まった
最初はドライブ感覚で楽しかった運転ですが、毎日していると徐々に運転がストレスに感じるようになりました。
その理由としては、以下のことが挙げられます。
〈運転がストレスに感じた理由〉
- 視力が悪化し、目が疲れるようになった
- 冬に雪道を運転するのが嫌になった
- 車を所有したいと思わなくなった
公務員試験の勉強を長時間していた影響なのか、視力が低下したことで目が疲れるようになりました。
ドライアイのためコンタクトは使えず、眼鏡は頭痛の原因になるのであまり使用したくありません。
長期的に安心して働ける環境に身を置きたい
製薬業界では複数品目にわたって「出荷調整」が続いていて、製品PRどころではないのが現状だと感じています。
それに加え、薬価改定によって一部を除いて薬の価格は下がり続ける傾向にあり、原材料費の高騰で製薬会社の収益率は良い環境とは言えません。
正直、出荷調整品の変更説明に点数つけても根本的な解決には全くなってない。
結果、4年間ほぼ同じ内容のポストがずっとX内を浮遊している。
疑義照会の課題として捉えることもそうだが、そもそも出荷調整にならない解決策を政府が打ち出すべき。
政府のスピードは民間からしたら遅すぎる。 https://t.co/9XxNhI63dw— くり@薬剤師のバスケットマンキャンパー (@kuri_pharm) September 16, 2024
最近ではMR不要論というような記事を目にすることがあり、実際に早期退職など人員削減を行っている会社が見受けられます。
医薬品は必要不可欠な製品ではありますが、今後何十年と会社に残って働き続けると仮定した際に不安が大きく、できるだけ若い間に転職しようと考えました。
一般的に製薬会社のMRは福利厚生が恵まれていると言われていますが、この点に関しては異論はありません。
しかし、私が所属している会社では昇給・昇格の基準が明確に決められてなく、定期昇給以外でいつ年収アップできるのか不透明な点も不安要素でした。
20代にしては年収が高い方だと思いますが、長期的な視点で将来のことを考えて転職を決意しました。
昇給・昇格の基準が曖昧だったんだ…
転勤のない地方公務員に内定先決定
結論、私は地方公務員の事務職になることにしました。
国家系でも最終合格はいただいていたのですが、転勤がないことや業務内容を考慮して辞退させていただきました。
面接で話せることがたくさんあるのは強みに感じたよ!
仕事と勉強の両立は決して簡単ではありませんでしたが、1年半頑張ってきて本当に良かったと思っています。
MR退職までにやりたいこと
公務員試験で内定をいただいたのが8月頃で、実際に働き始めるのは翌年4月からです。
約1年半の間、MRとして働きながら公務員試験対策を行なっていたので、自由に使える時間がほとんどありませんでした。