私は新卒で製薬会社にMR職として入社し、2年目を迎えたタイミングで公務員試験対策を始めました。
結果的に、第一志望の機関と併願先として国税局から内定をいただくことができました。
今回の記事では、仕事を続けながら公務員試験を受験するメリットとデメリットについてお伝えしていきます。
【前提】働きながら公務員試験を受ける方へ
私が公務員試験を受けていた当時、独身で残業の少ない会社だったので工夫次第で学習時間は割と確保できました。
しかし、同じ社会人であっても会社員とフリーランスの方では働き方に違いがあったり、置かれている状況は人それぞれなので一概にアドバイスするのは難しいです。
社会人の公務員試験メリット
社会人として公務員試験を受験して感じたメリットは以下の通りです。
(社会人の公務員試験メリット)
- 面接で社会人経験をアピールできる
- 公務員試験対策に使えるお金を工面できる
- 仕事と勉強で気分転換を図れる
1.面接で社会人経験をアピールできる
社会人として公務員試験を受ける最大のメリットは、面接で仕事のことをアピールできる点でだと思います。
受験者の多くは学生なので、いい意味で周りの人と差別化を図ることができます。
社会人経験があれば数字を用いてより具体的な話ができたり、クレーム対応など公務員の仕事で活かせそうな経験ができます。
きちんと現職に取り組んでいる姿を伝えることで、計画性や自己管理能力を強みとして話すのもよいでしょう。
勉強に集中したいという気持ちは理解できますが、上記のような観点から社会人の場合は可能な限り仕事を続けながらの受験をおすすめします。
2.公務員試験に使えるお金を工面できる
出典:【TAC】公務員講座の「6つの強み」
最低限必要な物の他に、個人的に買ってよかったと感じているのがiPadです。
情報を一元化することができて複数の教材を持ち歩くことなく、暗記系の科目や苦手な公式などを瞬時に確認することができます。
著作権の関係上ここには載せられませんが、テキストや表の一部を簡単に貼り付けることができるので時短が可能です。
すべての科目でノートを取ることは非効率的ですが、まとめノートは直前期に役立ったのでおすすめです。
3.仕事と勉強で気分転換を図れる
社会人の公務員試験デメリット
先ほど反対に、社会人として公務員試験を受験して感じたデメリットは以下の通りです。
(社会人の公務員試験デメリット)
- 学習時間の確保が難しい
- 受験のために有給休暇の取得が必須
- 受験仲間で情報共有ができない
学習時間の確保が難しい
社会人からの公務員試験受験でまず課題となるのが、学習時間の確保です。
学生より勉強に充てられる時間が限られており、時には急な仕事の予定が入ってしまうことだってあるかもしれません。
◤公務員試験対策
合格者の面接対策の進め方について◢スタディング公務員チャンネルで、私の出演した動画が公開されております!今回も私が直接指導させていただいた合格者の方から話を聞いております!特に皆さんが気になる面接対策の進め方について伺いました🙏https://t.co/nlbmvdMDg6…
— 橋口武英 (@tk_hashiguchi) September 20, 2024
私が公務員試験を受験している期間、仕事の時間以外はほぼ勉強に充てていました。
趣味の時間も取れないほどでしたが、「長い人生で見れば1年くらい刹那だ」と考えてそこは割り切っていました。
受験のために有給休暇の取得が必須
多くの機関・自治体で筆記試験は土日に実施されますが、面接は平日に行われることが多いです。
基本的に日程は変更することができないので、面接期間中は極力仕事でアポイントなど入れないように配慮が必要です。
一次(筆記)試験は日曜日に実施されていますが、二次(面接)試験は平日の枠しか設けられていません。
試験日程が分かり次第、会社に対して早めに有給申請を行いましょう。
筆記受かってるかも分からないのに有給申請で頭使わないといけないのだるすぎる….規模も小さい会社だしだるいな〜どうしよう
— むた#22卒公務員再チャレ成功 (@mudamuta_komuin) June 20, 2024
そもそも土日休みでない方もいらっしゃると思うので、自分のスケジュールを確認した上で併願先など検討しましょう。
受験仲間で情報共有ができない
学生時代に公務員試験を受験する場合、大学の教務課や同期から情報を得ることができます。
しかし、社会人からのスタートで私のように通信講座となると自宅学習が中心で孤独を感じることがあります。
良い意味で周囲と自分を比較することがないので、その点はメリットにもなり得ます。
〖ウェビナー〗
\ぶっちゃけ今から間に合うの?/
新宿校担任がズバッと説明します。参加申込は下記URLから
◆9/19㈭19:30~
『ゼロから教えて!公務員!』https://t.co/eLgSG0PL18☆彡 参加者には夏~秋スタート版「合格体験記」プレゼント!
オンラインですのでお気軽にお申込下さい! pic.twitter.com/z62cJpIvoK— 資格の学校TAC 公務員講座 (@TAC_komuin) September 14, 2024
誤った情報を遮断するために、慣れない間は予備校などソースのしっかりとした情報を活用するようにしましょう。
【まとめ】仕事を続けながら公務員試験対策をしよう
社会人になって公務員試験の受験を検討している方は、可能な限り現職を続けながら対策することをおすすめします。
残業が多い、休日が不規則、体力仕事で帰宅後に勉強する元気がないなど、人によっては厳しい環境に置かれているかもしれません。